Montenegro Hasimoto

CAEの考え方

CAE解析で ミス を連発する人がやるべき対策4選

CAE解析はエラーに出会うことが多い仕事です。そしてエラーの原因はヒューマンミスであることが多いです。 私自身、10年以上CAE解析業務をしていますが、昔はよくヒューマンエラーを犯していました。CAE解析において、ヒューマンエラーを無くす方法を、私の経験も交えて書きます。...
全固体電池

プロロジウムテクノロジー(輝能科技)の全固体電池は何が凄いのか

台湾の全固体電池メーカー、プロロジウムテクノロジー(輝能科技)は、全固体電池開発を手掛けるベンチャー企業の一つです。 近年大規模な資金調達を実現し、新興自動車メーカーと手を組む、量産設備投資を行うなど成長著しい企業でもあります。 この記事では、ProLogium T...
AI・機械学習

マテリアルズ・インフォマティクスとは?まず何から始めればいいの?

近年「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)」が、材料設計のための強力なツールとして登場している。 MIは、データサイエンス(機械学習など)を材料研究に応用することを指す。 本稿では、マテリアルズ・インフォマティクスの基本・事例と、まず何から始めればいいのかを述べ...
次世代電池

ソフトバンクの次世代電池は何が凄いのか【リチウム金属電池・MI】

ソフトバンクは2021年11月プレスリリースを出し、次世代電池の開発で大きく前進したと発表した。 ただ、プレスリリースは出ているものの、そのほとんどが共同研究であり、ソフトバンク自身が何を成し遂げたのかが見えにくい。 今回は、ソフトバンクが共同研究先と共に取り組む3...
技術トライ系

【比較】英語論文翻訳のためにDeepMLを使ってみた

今やgoogle翻訳よりも優秀と名高いDeepML。 翻訳が自然だと噂を聞くが、実際のところどうなのか。Google翻訳と比較しながら使ってみた。 インストール ブラウザ版でも十分に使えるが、今回はあえてデスクトップ版をダウンロードして使ってみた。 ...
全固体電池

QuantumScapeの全固体電池は何が凄いのか。他社全固体電池と比較

米・ベンチャー企業、QuantumScapeは2020年末、同社の全固体電池の性能評価結果を公表しました。 その結果からは、驚異的な性能が垣間見えます。 この記事では、他社の全固体電池や、液系のリチウムイオン電池と比較して紹介します。 QuantumS...
CAEの考え方

CAE解析専任者を10年やってみた私が大切にしている考え方

私は、メーカーで10年間CAE専任者として働いてきました。 10年間で何となく分かってきた、「CAE専任者が仕事を進めるうえで大事にすべき考え方」を紹介したいと思います。 初めから複雑な計算をしない 計算で物理現象を予測する際、全ての現象を考慮...
リチウムイオン電池

CATLのリン酸鉄リチウムイオン電池(LFP)とは何が凄いのか。全固体電池などと比較

中国最大の電池メーカーCATLはリン酸鉄リチウム電池(LFP)の生産で世界的に圧倒的なシェアを握っており、普及に全力を挙げています。 このリン酸鉄リチウムイオン電池を簡単に話すと、ニッケルやコバルトなどの高価な素材の代わりに、鉄とリン酸を使用した廉価版リチウムイオン電池で...
雑記

私の書庫 2021

2021年に読んだ本の一覧。無駄な本を極力買わないようにするための戒めでもある。 ※ちなみに全部紙の本で購入、年一回業者にPDF化を依頼。 2022年はこちら。2023年はこちら。2024年はこちら。 Pythonコードレシピ集 ...
CAEソフト

Fusion360を低スペックPCにインストールしてみた

趣味用に無料で使えると評判のFusion360。 ただ、CAD用の高性能端末を所有していない場合も使えるのか。 グラフィックボードなど搭載していない、2013年に購入した低スペックPCにFusion360をインストールして試してみました。 結論 ...
技術トライ系

素人がノーコードツールBubbleでサイトを作ってみた

ノーコードツールBubbleを使ってサイトを作ってみました。 「ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ」を読んで、とりあえず作ってみるかと思い、Bubbleを利用してみました。 作ったサイトは基本的にチュートリアルのままですが、一通...
AI・機械学習

SONY PredictionOneを使ってみた【環境構築編】

Pythonでチマチマ書くことに飽きてきた私は、SONYの提供するPredictionOneというノーコードツールを使ってみる事にしました。 PredictionOneとは ノーコードで機械学習ができるGUIツールです。 2019年からSONY...
技術系読みもの

自動車メーカーに就職してから読んだ専門書

自動車メーカーで働いていると、機械設計にまつわる様々な知識が求められます。上司に「こんなことも知らないのか」と言われ悔しい思いをし、社会人になってから本を買って多くを勉強しなおしました。 学生の頃にこの本を読んでおけば…という後悔の念も強く、今から技術者を目指す方々へ「現...
CAEソフト

【初心者向け】CAEソフト&ハード導入の手順と注意すべきこと

CAEを活用しようと考え、やりたいことが決まっていても、初心者にはどのソフトウェアを使えばよいのか、どうやって購入すればいいのかよく分かりません。 私自身も、ソフトウェアの選定と導入の手順や業界の常識を理解するのには時間がかかりました。 今回は、CAEソフトウェアを...
量子コンピュータ

量子コンピュータ研究開発、日本の競争力は?

量子コンピュータは、2025年から2030年にかけて実用化が始まり、2040年には普及すると言われています。特に防衛に影響を及ぼす技術であるため、量子コンピュータの研究開発は国際競争力に影響するとされています。しかし、その競争力を定量的に評価することは難しい状況にあります。 ...
量子コンピュータ

量子コンピュータ、特許数で先行する企業・メーカーは?【IBM一強?】

2021年7月、IBMの量子コンピュータが日本で稼働開始するというプレスリリースが行われました。量子コンピュータは、近年着実に実用化に近づいています。 本記事では、国内の特許情報から、先行する企業・メーカーを調査した結果を紹介します。当初、IBM一強ではないかと想定してい...
リチウムイオン電池

自動車におけるリチウムイオン電池の動向と今後の展望

リチウムイオン電池関連が投資家に注目されている、と報道されています。 電池の今後のトレンドに興味を持って頂いた方の参考になるよう、私が昨年から情報収集してツイートしていた内容を簡単にまとめます。 ※この記事はある程度「電池」の事をご存じの方向けに書かれて...
自動車業界

結局、エンジン車は無くなるのか

「エンジン車が無くなる」「EVに置き換わる」と言われ続けて久しい。 実際、エンジン車はなくなるのか。私見を述べる。 「内燃機関が無くなる」と言い始めたのは誰か 内燃機関エンジン(ICE)搭載車がなくなる、と囁かれ始めたのは2010年代中盤頃だ。 ...
技術系読みもの

なぜ日本のモノづくりが衰退してしまったのか

日本の高度経済成長期から、失われた数十年が続いています。 日本の経済の根幹をなす「モノづくり」も、衰退の一途をたどっています。 なぜ、日本のモノづくりが衰退してしまったのか 米国が数々の市場暴落を乗り越えてきたのに対して、日本株式は1990年以降横ばい...
全固体電池

米国の全固体電池開発:サムスン電子、トヨタ自動車が重要特許を保持

全固体電池開発競争が加速している。全固体電池含めた次世代電池の材料開発は日本のお家芸であるが、近年アメリカ(米国)の全固体電池研究の成果が報告されている。 研究成果は大学から発表されることが多く、メーカーがどのようなプレゼンスをもっているかは把握しにくい。 今回、米...
タイトルとURLをコピーしました