Montenegro Hasimoto

車載電池

北欧の電池企業ノースボルト(Northvolt)ってどんな会社?

近年、電気自動車(EV)の需要が急増し、バッテリー技術の進歩が極めて重要となっています。 その中で注目されるのが、スウェーデンの新興電池メーカーであるNorthvolt(ノースボルト)です。NorthvoltはEUにおける国産バッテリーの有力企業として評判を高めています。...
英語

技術者が英語ミーティングで質問する勇気を持つためのテンプレート

海外とのミーティングで技術的な議論をする機会があるものの、相手の行ったことや発表に対して疑問や質問があっても「あれ、これ英語でなんて聞けばいいんだろう…」という言語の壁にぶち当たり、まあ質問しなくてもいいか、と諦めてしまうことも多いのではないでしょうか。 この記事では、英...
テスラ

トヨタもパクる、テスラのUnboxed Process(アンボックスドプロセス)とは何が凄いのか

テスラは、EVの製造・販売における業界の常識を塗り替え続けています。今後、テスラが実現する技術の中で最も注目すべきなのが、「unboxed process(アンボックスドプロセス)」です。 この記事では、従来の製造工程と比較しながら、unboxed processの特徴や...
車載電池

EV電池に用いられる「マンガン」の需給の見通し

近年、電気自動車(EV)の普及が進み、EVの核となるバッテリー技術も急速に進化しています。 EVのバッテリーには、マンガンという材料が使用されていますが、その生産国や企業、需給バランスなどはあまり知られていません。 本記事では、マンガンの基礎知識から、主要産出国、生...
全固体電池

【図解】全固体電池はどのように製造されるのか?製造工程を紹介

近年、エネルギー貯蔵技術の進歩は急速なものとなり、電気自動車や再生可能エネルギーの普及を促進しています。その中でも、注目を浴びているのが全固体電池です。 全固体電池は、従来の液体電解質を固体電解質に置き換えることで、高い安全性とエネルギー密度を実現する革新的なバッテリー技...
リチウムイオン電池

中国電池メーカーGotion(国軒高科)とは?開発するLMFP電池も解説

近年、EVの需要が急速に増える中、中国電池大手のGotion(国軒高科)が注目されています。Gotion(国軒高科)はLFP電池を始めとするEV電池事業を拡大しており、2023年時点で電池シェア世界8位を誇ります。 本記事では、Gotionの概要と、同社が開発するLMFP...
リチウムイオン電池

CATLの開発する次世代LPF電池「M3P」とは何が凄いのか

近年、電気自動車(EV)の需要が急速に増えており、その需要を支えるためには高性能かつ低コストな電池技術が不可欠です。 中国のリチウムイオン電池メーカーであるCATL(寧徳時代新能源科技)は、次世代の電池技術「M3P」の開発に取り組んでおり、その性能とコスト面での優位性が注...
車載電池

EV用電池の「セル」「モジュール」「パック」の違い

電池の記事でよく目にするセル、モジュール、パックなどは、意味がそれぞれ異なります。 本記事では、電池の「セル」「モジュール」「パック」それぞれの違いを解説します。 「セル」「モジュール」「パック」の違い よく「バッテリー」と呼ばれるものにはセル...
アジア

インドの自動車シェアと今後の見通し

インドの経済成長が進んでいます。 それに伴い、インドでの自動車販売も成長しており、自動車メーカーにとって、インドは軽視できる市場ではなくなってきています。 本稿では、インドにおける現状の自動車のシェアと実態、今後の動向を解説します。 インドってどんな国...
車載電池

EV用電池のコバルト需給の見通しと採掘の実態

リチウムイオン電池は、携帯電話、タブレット、ノートパソコンなどの小型電子機器の充電式電池として広く利用されています。 小型電子機器の市場が拡大することで、リチウムイオン電池の主要な原料であるコバルトの需要が急速に増加しています。 コバルトの主要産出国 ...
車載電池

リチウムイオン電池「正極材料」バリエーションと設計指針

リチウムイオン電池は、現代の携帯電話や電気自動車など、様々な電子機器や交通手段で広く利用されています。その中でも正極材料は、電池の性能や安全性に大きな影響を与える重要な要素です。正極は電池コストの多くを占めることでも知られています。 この記事では、リチウムイオン電池の正極...
トヨタ

トヨタのEV用次世代電池・全固体電池の方向性を考察する

トヨタ自動車は、TOYOTA TECHNICAL WORKSHOP 2023にて、将来EVに搭載するバッテリー技術の一部を開示しました。 当日の発表では、トヨタの技術の90%を開示すると豪語していたようですが、技術の革新の部分には触れず、表面的な目標が開示されています。 ...
燃料電池

ブルー水素・グリーン水素とは何か?

ブルー水素・グリーン水素について、私たちが日常的に耳にすることが増えてきました。しかし、これらの用語が具体的に何を指すのか理解している人はまだまだ少ないかもしれません。 そこで今回の記事では、ブルー水素とグリーン水素について詳しく解説します。これらの水素の種類や製造方法、...
技術系読みもの

ファラデー定数って、結局のところ何?

電気化学の化学両論計算によく用いられる「ファラデー定数」とは、結局のところ何なんでしょうか。 ファラデー定数って、結局のところ何? ファラデー定数は、化学や物理学でよく出てくる重要な数値の一つで、電気化学の分野で特によく使われます。 ファラデー定数の...
中国

中国の脱炭素「3060目標」とは何か

中国政府は、2020年9月に習近平主席が「中国はCO2排出について30年までにピークに達し、60年までのカーボンニュートラル(排出実質ゼロ)実現を目指して努力する」と宣言しました。 この目標を「3060目標」と呼び、中国政府はエネルギー構造の変革を通じて実現を目指していま...
燃料電池

中国における水素燃料電池の最新動向と普及の見込み

あまり知られていませんが、中国は現在、世界最大の水素の需要国であり、世界全体の水素需要の約30%を中国が占めています。 水素の将来性をにらんで、中国の中央政府および地方政府は積極的に水素関連政策を推進しています。 この記事では、主にNEDO資料を読み解きながら、中国...
車載電池

EV用ニッケルの主要生産国と将来の需要見通し

近年、電気自動車(EV)の需要が急速に増加しており、その中核を担うのがリチウムイオン電池です。 リチウムイオン電池の正極材料として、ニッケルが重要な役割を果たしています。 本記事では、ニッケルの主要な生産国とニッケルの将来的な需要について紹介します。 ...
中国

中国市場のEV競争で日本が負けている現状を解説。勝つための方策はあるのか?

中国が、中国国内でのEV化戦略で成功を収めつつあります。 そのなかで、日本のOEMが中国市場でシェアを高めるためには、未曽有の困難に立ち向かわなければなりません。 本稿では、自動車産業に従事する私の目線から見た、日本のOEMが逆転勝利を収めるための戦略や勝機を考察し...
自動車業界

合成燃料とは何か?メリット・デメリットと実用化の目途

近年、環境問題とエネルギー安全保障の懸念から、持続可能なエネルギー源への需要が高まっています。その中で、合成燃料が注目を集めています。合成燃料は、二酸化炭素(CO2)と水素を組み合わせて作られる「人工的な原油」とも呼ばれる燃料です。 この記事では、合成燃料の定義や必要性、...
技術者のキャリア

AI全盛期、ハードウェア開発速度の遅さが社会課題解決の足かせに

AIが急速に進歩するなかで、ハードウェアの開発速度の遅さが社会課題解決のボトルネックになりつつあります。 本稿では、今後ハードウェアの進化の遅さが社会課題となること、ハード開発を加速するためにできることを提案します。 急速なAIの進歩 2013...
タイトルとURLをコピーしました